<はじめに>
『西村キャンプ場』念願のコンビロケ後半編の記事は、気合いを入れ過ぎなのか後まわし中😅ぼちぼち、書き始めたいと思います。
今回は前記事(下記参照↓)からの流れで、好き同士コラボの『西村キャンプ場』版を投稿させて頂きます🎶
<民生さんの番組定番曲>
バイきんぐ西村さんと奥田民生さんの共通点、広島出身で、所属事務所も一緒(SMA)😊
広島で作られている番組ということもあり、民生さんの曲がふんだんに使われています🎶
今回は番組でいつも流れる民生さんの曲一覧を、ザッと紹介していきます。
ちなみに、いくつかのMVの最初に出てくる「RAMEN CURRY MUSIC RECORDS」(略して「RCMR」)は、民生さんが設立されたレコードレーベルです。
・「快楽ギター」
番組のオープニングで、前回の振り返りのときに流れる曲。唄い出しの部分が使われています。
MVでは3人の民生さんが演奏されていますが、右の民生さんが手にされているのは・・?!皆様のコメントで確認すると、「ウッ段ベース」(おっきい段ボールの手作りウッドベース)でした😄
ドラムの民生さんは、なんかいつもと違う、ちょい悪おやじ風の雰囲気でカッコいい★
どの民生さんもステキですが、私が一番好きなのはやっぱり、ギター弾きながら唄ってる民生さんかな~と思いました♡
・「股旅(ジョンと)」
移動中、地図でどこからどこまで移動したかを伝えてくれるときにチラッと流れる曲。
私は番組を見始めてしばらくの間、民生さんの曲だとは知りませんでした💦
こちらも楽しいMVで、3人の民生さんがご出演♪ エレキギター演奏のときのみ、右の民生さんが現れます😀
真ん中でずっと、紙コップをパッパカし続けている民生さんが本当にすごいです👏
「ジョンってそっち?!」というツッコミコメントが多数あり、私も心の中でツッコんだ一人🐎🦖
・「イージュー★ライダー」
キャンプ地が決まったときに流れるのが、この曲です♪
私の中では『東野・岡村の旅猿』テーマソング(「タビザル☆ライダー」)のイメージが強いので、最近は見てないけど『旅猿』を思い出します。
また、千鳥の『相席食堂』を見たときも「イージュー★ライダー」が流れてました。本当は番組のテーマソングを作ってもらいたかったけど、結局この曲が使われることになったみたいです🙂
MVの中では、民生さん手書きの丸くてゆるい文字がすごく好きです。
0:59~1:01、「いりませんノンノン♡」の「♡」がツボ🥰
3:02~3:05、「うまくやりぬくカシコーサをー」とカタカナなのもなんか良い🙌
特に心に響く歌詞は、2:58~3:01の「軽く笑えるユーモアを」🎵 難しく考え過ぎちゃってるなと気付いたとき、そんなユーモアで心を軽くできたらいいなと思います💓
「サケとブルース」
キャンプ飯ができあがったときに、この曲が流れます♪
歌声が民生さんのいつもの声と違うので、こちらも最初は民生さんの曲とは思ってませんでした。一度聴いたらクセになり、つい口ずさんでしまいます😋
MVでは、レーベルのマスコットキャラクター(名前は「ヘロ・ディギン」だそうです)がずっと唄ってます🎤
気になるのは、その口元。真ん中の白い3本は出っ歯ではなく、すすってるラーメンだと思うのですが、ずっと口にラーメン残ったまま唄ってる🍜😆
白黒の映像に、渋い民生さん&かわいい「ヘロ・ディギン」が良い味出してます。
番組で使われているのは2:03~のサビの一部なのですが、ちょうどそのときの映像「左右アップからの~正面で前後」するカメラワークのところが大好きです🎵
「夕陽ヶ丘のサンセット」
番組のエンディング曲。
この曲を聴きながら見終わった番組の余韻にちょっと浸ったり、「来週も楽しみやなぁ」と思ったりしています😊
優しい曲調で、聴いてると穏やかな気持ちになれます。
そして歌詞から「丘に登って見る夕陽」を確かめてみたくなります🌄丘の上から、いつもの自分の暮らしを見つめ直してみるのもいいですね🍀
<まさかのレギュラー化決定!動画>
合間に、『西村キャンプ場』が「まさかのレギュラー化決定」したときのスタートシーンの映像を↓
広島駅に到着された西村さんを、スタッフの皆様が横断幕で大々的にお出迎え🌟和気あいあいとした仲良しな感じが、とても良いなと思います😙
広島の千光寺で、「レギュラー化”きげん”」ならぬ、「祈願」したご利益が早速あったようです✨
千光寺、まだ行ったことないのですが、いつか絶対に行きたい場所の一つ。次に広島へ行くときには是非訪れたいです👏
宮島は一度行ったことがあるけど、宮島にもまた行きたいな~⛩️🦌✨
<個人的神回🎶>
ここから本題に戻り、大好きな2曲が流れてきた「個人的神回」について紹介させて頂きます。
番組で好きな曲が流れることは時々あるけど、私にとって「音楽での神回」はずっと変わらず🎵
「島根県」からオファーをいただきキャンプ旅!で、食材をゲットされた後の、島根旅2日目~3日目でした。
今も録画を見返して楽しみながら、記事を書いてます😊
まずは2日目のキャンプ地紹介のところで、大好きな1曲が流れてきて、「おぉ!この曲は嬉しい!!」とテンション上がりました🌟
屋外のキャンプ施設紹介で「ご要望やご予約があったときだけ、そのお客さんに合わせてカスタマイズした設営をする」という説明とともに流れてきたのが・・スピッツの「メモリーズ・カスタム」♪
「メモリーズ」と「メモリーズ・カスタム」、2パターンの曲があるのですが、説明の「カスタマイズ」に合わせて「メモリーズ・カスタム」の方が使われたと思います🙂
曲については、過去記事でも書いたので、こちらに貼り付けておきます↓
・「メモリーズ・カスタム」スピッツ
※公式動画は「メモリーズ」の方です。
「メモリーズ・カスタム」は一部、歌詞&曲の追加があるけど、基本は同じ曲。
MVでは特に最後(2:34以降)、ライブ映像での草野さんがめっちゃカッコよくてサイコーです♡
ここで、キャンプ地となった「奥出雲ワイルドグランピング」について。
手ぶらでキャンプを楽しめる全天候型グランピング施設で、デイキャンプやバーベキューも可能。宿泊は1日1組限定。
グランピング利用プランは、目的や人数・予算に応じてプランをカスタマイズでき、記念日やパーティーなどの利用で人気。1人19,800円~応相談とのこと。
番組のテロップでは、「島根でキャンプだホイ!奥出雲町の全天候型キャンプ場にミズキ感激!」と紹介されてました😚(←ミズキは、西村さんの下の名前)
ご参考まで☆彡
そして島根旅3日目で、もう1つの大好きな曲が♪
美郷町にある「おおち山くじら」というところで、「山くじら」の異名を持つ食材が紹介されたときでした。
対応された方が、「山くじら」の正解が丸わかりの帽子を被っておられ、かわいくて笑っちゃいました😊
ネットで見つけた関連記事で、写真が載ってます ↓
「山くじら」の正解は、「いのしし」🐗
美郷町では昔、仏教の教えで獣は食べてはいけないと思われていたけど「いのししは美味しいので食べたい」ということで、「これはくじらだから食べていい」ということにして「山くじら」の異名が付いたそうです。
そして、ここで西村さんからの提案💡
「山くじらにちなんだ何かの曲、かかるでしょ?」、「たまにはね、紹介カットの音楽。オレの生歌でやっちゃってもいいですか?」
というわけで、唄われた曲が「くじら12号」でした🐳
・「くじら12号」JUDY AND MARY
紹介カットの音楽が生歌というのは今のところ前にも後にもなく、この1回だけだと思います✨そこで、この曲を唄ってくれたのが嬉し過ぎる🥰
サビを少し唄ったところで「やっぱりナマ歌ジャマでした・・・」とテロップが入り、即終了😅
その後はジュディマリバージョンが流れて、どっちも満喫できました🎶
この曲を紹介した過去記事も、貼り付けておきます↓
改めて曲の動画を探してみたけど、やっぱり公式は見つからず…。こちらでは、残念ながら割愛します💧
<『西村キャンプ場』のテーマ曲>
『西村キャンプ場』のテーマ曲と言えるのが、「キャンプだホイ」。
「バラが咲いた」で有名な、マイク眞木さんの曲です。
『西村キャンプ場』でずっと使われていたけど、だいぶ経ってから、マイク眞木さんに「公認をもらいに行く」という回が放送されました😀
バラエティーでマイク眞木さんを見るのは初めてでしたが、ダンディーで優しい方という印象🌟曲使用の公認、無事もらえてました👍
関連記事はこちらです ↓
そして、私にとって幻になっているのが「キャンプだホイ」ダンス。(録画では残ってるかもしれないけど、まだ整理できてません💦)
番組の公式ホームページはチェックしたけど、もう残ってないみたい😔
あとは広島のめざましテレビで見られたようですが(今も流れてるかは分かりません…)、関西では見られず💧
ダンス収録後の、スタッフさんとのやりとり動画はあったので、こちらを楽しませてもらっています ↓
曲は、マイク眞木さんが唄われているものではないけど、こちらの動画の曲が番組で使われているのと同じ感じがします↓
ちなみに、「Various Artists-Topic」というのが分からなかったので、調べてみると、「YouTube Music」を通して自動生成される「アートトラック」と呼ばれるものでした。
下記のリンク記事1つ目によると、
注意
- アートトラック動画は、まず最初に「Various Artists - Topic チャンネル」に紐付いて表示されます。数日後に「アーティスト名 - Topic チャンネル」が生成され、紐付けが行われます。
とのことです。
このアートトラック動画は、再生すれば、そのアーティストにちゃんと還元されるようになっているそうです👌
参考にさせて頂いたリンク記事2つ、こちらです ↓
<最後に>
長くなってしまいましたが、今回は大好きな番組 × 大好きな曲コラボの紹介でした🌟
今日8月6日は、「広島平和記念日」ですね。
世界中から戦争がなくなり、平和な世の中が実現することを心より願っています🕊️