一つ前の記事は、勝手ながら削除させて頂きました。
(自分の記事を見る度に、自分でつらくなってしまいそうなので…)
スターを付けてくださった方々、ありがとうございます。
ただ、HSPに関して書いた部分は、まだ必要とされている方がいるかもしれないと思ったので、こちらに残しておきます ↓
「HSP(Highly Sensitive Person )」という「非常に繊細で周りの状況や人の気持ちを感じ取る力が強い特性」を持っている人は、つらいニュースに対しても影響を受けやすいと言われます。最近は本もたくさん出ていて、「繊細さん」という言葉でも知られるようになっています。
「HSP」の特徴などについては、こちらの参考記事のリンクを貼らせて頂きます↓
そして、HSPの人には
・事故や事件のニュースを目にしたり、災害が起こったりすると、自分が当事者ではなくても何日も落ち込んでしまう
・「どうしてこんなことになったの」「今の状況は?」とニュースを追い続け、どんどんつらくなってしまう
などが起こる場合がある、とのことでした。
こんな状態になったとき、どうすればいいかの対処法について。
1.まずは自分の感情を受け止める
当事者の方を思うあまり、無理に感情を抑えず、湧いてくる様々な思いを受け止める。
身近な方や信頼できる方に、気持ちを打ち明けてみる。
2.つらい気持ちを増幅させないようにする
報道を目にするのがつらいと思ったら、自分の動揺が収まるまで、なるべくテレビやインターネットから離れる。
情報を見ない=薄情ではない。
3.情報を知りたいときは、事実ベースの情報を選ぶ
視聴者の感情をあおる番組や、次々に情報が飛び込んでくるネット記事は避け、淡々と読み上げられるニュースやラジオを中心にする。
以上は、下記の参考記事より紹介させて頂きました。詳細はこちらでご確認ください ↓
私もまだ、報道を見聞きするのはとてもつらいので、しばらく離れておくようにしたいと思います。
結局、削除した記事とほぼ変わらない内容になりましたが…
改めて、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
今後、同様の悲しい事件が二度と起こらないことを願っています。