数日前、急に「旬のものを食べたい」という気持ちが湧いてきました🙂振り返ると、最近あまり旬を意識できてなかったような気もするので、身体の方から訴えてきたのかもしれません・・。
旬の食材について、とても分かりやすい記事を見つけたので、こちらにリンクを貼らせて頂きます↓(「💡あわせて読みたい」のところで、全シーズンの旬をまとめてくださっています。個人的に今後も時々、旬を調べたいときにお世話になりそう😊ありがとうございます✨)
上記サイトでは、食材・野菜・食事宅配のおすすめと、ミールキット、ネットスーパーのおすすめも紹介されています🍽️
特別お題キャンペーンでコラボ中のOisix(オイシックス)さんも、このサイトでおすすめされていました🌟私自身は、初回のお試しキットだけなら現実的ではあるのですが、その後もずっと続けていくのは大変かなぁと…(すみません🙇💦💦)
お子様がおられる家庭、いそがしくて調理は時短重視という方、鮮度の良い野菜や珍しい野菜を摂りたい方などに、特におすすめのようです👍詳しくは、サイトでご確認を☆彡
ここからは、数日前(記事最初の1節)の続きです。旬をチェック後、買ってきた食材で作った食事を紹介します。(簡単調理で、ちょっと旬を意識してみた程度ですが💦)
まず、1品目は「サッポロ一番みそラーメンの冷やし焙煎ごまだれ仕立て」🍜外袋に載っているレシピ(写真参照↓)が気になり、初チャレンジしてみることに🌟
※期間限定で販売中。普通にスーパーでも売ってました↓
トッピングはレシピ通り、豚肉・レタス・トマトで作り、しばらく冷蔵庫で冷やしてから食べてみました。ゴマダレ感はそんなに分からなかったけど、サッパリしてて、夏場でもペロリと入る美味しさ✨次回はトッピングを変えて、また作るつもりです♪ 梅干しを足したり、キムチを入れてみるのもいいな😋
2品目は「ズッキーニ・パプリカ・もやしのガーリック炒め」です🥗
最近、全農広報部のTwitter(下記参照↓)で話題になっていたズッキーニの切り方・焼き方を見て、食べたくなりました。
今回は、Twitterで紹介されたズッキーニのステーキではなく炒め物を。ゴマ油にスライスにんにくで香りづけし食材を炒め、塩こうじで味をととのえただけなのですが、美味しくできました🌟
ズッキーニがとても大きく、まだ半分残っているので、それを近々ステーキにしてみようと思っています🥒
3品目は、お惣菜を使った「イカのピリ辛焼き 青ネギ&ちりめんじゃこ乗せ」🦑ただ、お皿にイカを移して温め、青ネギとじゃこを乗せただけです😅
使った旬の食材は、冷麺に入れたトマト&レタス、炒め物のにんにく&ズッキーニ&パプリカ、そしてイカ。
パプリカは赤だけでなく黄色も入れたかったけど、買いに行ったスーパーは赤しか売っていませんでした💧代わりの黄色としてゆで卵と、ブロッコリースプラウトも一緒に添え、「キューピー」のドレッシング(和風)をかけました。ドレッシングは手作りが理想ではあるけど、そこまではできてないので、キューピーさんにお世話になってます↓
出来上がりの写真は、こちらです🐥
最後に、もう少し写真の補足💡
トマトはいつも、お弁当にも入れやすいプチトマトを買うのですが、今回は「カゴメ」の「高リコピントマト」を買いました↓ プチトマトとトマトの中間、ちょうど良いサイズで使いやすい👌また時々、買おうかなと思います🍅
また、奥のコップに入れているのは、「はくばく」の「やさしいルイボスブレンド茶」。ルイボスティーはちょっとクセがあって、好き嫌いが分かれるかと思いますが・・・これはブレンドのためか、飲みやすくてスッキリとした味わいです(個人的感想)。毎回ではないけど、ルイボスティーを飲もうと思ったときは、こちらを購入しています ↓
以上、話が飛び飛びになってしまいましたが…💧
旬のもので栄養をつけて、この暑い時期をムリせず乗り切っていきましょう🍀