一昨日と昨日の振り返り
一昨日は仕事から帰って一息つくと、まずは他の皆様のブログをしばらく拝見しました☺その後自分のブログを書き始め、遠隔参拝もして、「ブログがもうすぐ書き上がりそう」というところで旦那さんが帰宅🏡一緒に晩ご飯を食べて、旦那さんがお風呂に行くまでの間、しばしの中断。そこから、ようやくブログを書き上げて見直しをしていたら、もう真夜中に…★結局ネットでのお買い物は、2日から3日にかけて日をまたぐ形となり、「寅の日」をちょっと過ぎるまでしてました…。
(一昨日の記事はこちらです ↓ )
そして、昨日はこの記事をすでに書き上げて投稿できているのが理想だったのですが、一人で落ち着いてブログを書ける時間が限られていて、思うように進まず💧次の項目に書く「新たな挑戦」にも時間がかかり、結局翌日の今日に投稿の運びとなりました。
最近、夜更かし傾向が続いてしまってます💦もうちょっと時間の使い方が上手くなって、睡眠も大事にしたいと改めて思う今日この頃です🍀
新月の新たな一歩📷✨
新月についての記事は2月にも投稿しましたが…↓
3月は「魚座の新月」とのこと🐟調べたところ、「直感・インスピレーション」「癒し」「無条件の愛」「喜び」「内なる幸福」「許し」「寛容」「受容」「リセット」「新しいステージの始まり」「芸術」などのテーマがあるそうです✨
「このようなテーマに沿って願いごとを書くと良い」という記事を参考に、ところどころ自分の言葉で書き換えながら、昨日私も実践しました✨✨✨書きながら、気分が明るくなっていくのを感じることができました😊
参考にさせて頂いた記事は、こちらです ↓
そして、今回は「魚座の新月」のテーマを踏まえ、前々から望んでいた写真の投稿に初挑戦してみます📷
「写真の圧縮方法が分かってからにしよう」と先延ばしにしていましたが、はてなブログでは「はてなフォトライフ」というものがあることを知りました💡こちらを利用すれば、圧縮とかあまり気にしなくても大丈夫なのでは?!と思い、とりあえず飛び込んでみることにしました🌟
記念すべき初めての写真は、今パソコンに取り込めている中から、一番気に入っている1枚を選びました✨
画像は荒いのですが…京都の鴨川沿いを歩いていた夕暮れどきに、「アオサギを良い感じで撮ることができた」と自己満足している1枚です🥰
ひなまつり祝い🎎
あと、昨日は桃の節句・ひなまつりの日でしたね🍑そこで、我が家でのお祝いを写真に撮ってみました。それが、こちらです ↓
まず和菓子は「あわしま堂」の「ひなまつり ひし餅セット」で、4個セットで売っていたのをスーパーで見つけ、そのかわいさに一目惚れして購入♡ 男雛と女雛の方は、シンプルな砂糖菓子でした。素朴で懐かしさを感じるような、優しい味でした。もう一方のひし餅は、私にとってはたぶん、人生で初めて食べました。(もう40代ですが…💧)もちもちとしていて、後からじわ~っと甘い味が広がってきて美味しかったです。
ひし餅について、分かりやすい説明の記事があったので、こちらにリンクを貼らせて頂きます ↓
こちらの記事によると、ひし餅の3色のうち、下の緑と白の順番は逆になっていることもあるそうですが、緑は芽、白は雪、赤(ピンク)は桃の花を表しているとのこと。
また、緑は「厄除け、健康」、白は「子孫繁栄、長寿」、赤は「魔除け、先祖を尊ぶ心、解毒作用」の意味があるそうです。縁起の良いお菓子ですね😊
そしてもうひとつ、ひなまつりの日に我が家の定番なのが、「とよす」の「ひなちょこ」です。全体をチョコでコーティングされたあられが、めっちゃ美味しい💗パッと見は量が少ないなと思うのですが、食べ出してみると結構入ってます。写真で2袋映っているのは、夫婦それぞれ1袋ずつ食べるため🎎♪♪
「ひなまつりの時期限定じゃなく、それ以外でも年中、名前を変えて売ってくれたらいいのになぁ」という話を2人でしてました。あられの中で、チョコあられが断トツで好きなので、それだけを満喫できるのは贅沢で幸せなことです☆
ではまた✋これからもぼちぼち、写真入りの投稿もしていきたいと思います✨
皆様にとって、今日が良い1日となりますように🌞