・プロフィール画像更新までの道のり
・「福まる」の正体
・著作権と肖像権
・いずれ、グッズの紹介も♪
・少しずつ🍀
プロフィール画像更新までの道のり
遅ればせながら、ようやくプロフィール画像を入れることができました🌈携帯からパソコンへの写真取り込み方法すらも分からなかったので、まずそこから調べ、私にもすぐできそうだと思いUSBを使用する方法を選んだのですが……実際にやってみると「パソコンのエクスプローラーってどこに入ってるの?」などと、初歩的なところでも何度かつまずく始末💦やっとプロフィール画像に写真を入れる段階まで辿り着くと、今度は写真がリサイズされてぬいぐるみの耳や下の方がちょっと途切れてしまい、また写真を撮り直して微調整を繰り返すこと数回、やっと納得のいく仕上がりに🌸
写真の取り込みについては、こちらの説明を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
「福まる」の正体
プロフィール画像を見て分かる方はすぐ分かったと思いますが、「福まる」の正体は「福だるまのうさまる」でした💗何年前に購入したかは忘れましたが、うさまるのハッピーバッグ(福袋)の品々の中に入っていたぬいぐるみで、自分の中で勝手に「福まる」と名付けました。今でもお気に入り🥰何か良いことを引き寄せてくれそうな気がしています✨(※ここにも写真を入れようと思いましたが、画像の圧縮方法がまだ分からないので省略します。)
ここで改めて、うさまるについて簡単に紹介させて頂きます。うさまるは、作者のsakumaruさんが生み出した、とてもかわいくて癒されるLINEスタンプのキャラクターです。白のうさまるとピンクのうさこがメインで、他にくまさんやひよこと、たま~にてんとう虫も登場します。好きな方だけでなく、そんなに興味がない方でも存在は知っているという方もいらっしゃるのではないかと思います。
ちなみに、うさまるファンのことを「うさまらー」と呼ぶようで、このブログ内でも今後たまに使う機会があるかもしれません。
著作権と肖像権
ブログを発信する側になると、写真などを使う際に著作権や肖像権の侵害にならないかどうか、細心の注意を払う必要がありますね。
著作権と肖像権についての説明は、こちらを参考にさせて頂きました。端的に説明されていて分かりやすかったです。ありがとうございます。
著作権は、作成された「もの」に対して発生する権利。
肖像権は、個人の顔や姿など「人」に対して発生する権利。
実は、ブログを始める決意をしてから早い段階で、プロフィール画像は「福まる」にしたいと思っていました。なので、著作権法に違反しないかどうかを色んなサイトで調べてみました。
そして、今回のようにぬいぐるみの写真を使う場合に特化した記事を上げてくださっている方がいたので、そちらで最終確認ができました。ありがとうございます。
結論では、購入したぬいぐるみであれば所有権が認められるので、そのぬいぐるみの写真を載せるのは大丈夫とのことでした。
いずれ、グッズの紹介も♪
というわけで、今回の記事はプロフィール画像とうさまるの話題でした☺うさまるは、日々の癒しであり、小さな幸せのもとの一つとなっています💗
うさまるグッズは、そんなに沢山持っているわけではありません。私は家の中をスッキリと保ちたいので、「断捨離(やましたひでこさん提唱)」や「ときめき片付け(近藤麻理恵さん提唱)」の実践を心がけていて、グッズは厳選して購入するようにしています。そんな私でも、これはおススメ♪というグッズは、またいずれ紹介できればと思います。
少しずつ🍀
4日ぶりの更新になりました。色々と調べながら記事を書いて、その後読み直して更に修正を加えたりしていると、やっぱり結構時間がかかってしまいます。書きたい内容は浮かんでるけど、技術面で追いついていないような感じです💦
できれば1日1記事は上げられるように、少しずつ慣れていきたいです。これからもぼちぼちと更新していきますので、よろしくお願いします🍀